令和7年度の南陵教養講座
弘前大学-農学分野
10月27日(月)弘前大学農学生命科学部食料資源学科より講師をお招きしました。
「がん細胞の悪性化を食い止める!」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学-看護分野
10月6日(月)弘前学院大学看護学部看護学科より講師をお招きしました。
「高校生のための小児看護学」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学ー看護分野
9月30日(月)弘前学院大学看護学部看護学科より講師をお招きしました。
「青年期のメンタルヘルスについて」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学ー看護分野
9月8日(月)弘前学院大学看護学部看護学科より講師をお招きしました。
「人体の構造」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学ー文学分野
8月21日(木)弘前学院大学文学部日本語・日本文学科より講師をお招きしました。
「〈トムとジェリー〉の古典学」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学ー文学分野
8月21日(木)弘前学院大学文学部日本語・日本文学科より講師をお招きしました。
「二つの『君たちはどう生きるか』からキャラクター造形について考える」のタイトルでご講演をいただきました。
弘前学院大学ー文学分野
8月21日(木)弘前学院大学文学部英語・英米文学科より講師をお招きしました。
「歴史のなかの魔女・魔術と文学作品:シェイクスピアの『マクベス』とハリー・ポター作品」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー栄養分野
8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科より講師をお招きしました。
「時間栄養学~いつ、何を、どのくらい食べると良いか」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー栄養分野
8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部フードマネジメント学科より講師をお招きしました。
「青森県の食と健康」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー栄養分野
8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部フードマネジメント学科より講師をお招きしました。
「食生活環境について」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー教育分野
7月7日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「偏光色を楽しもう ~キラキラ万華鏡づくり~」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー教育分野
6月30日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「どうして算数・数学を学ぶのか?」のタイトルでご講演をいただきました。
柴田学園大学ー教育分野
6月9日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「こどもの文化と遊び ーこどもにとってなぜ遊びが必要なのかー」のタイトルでご講演をいただきました。