特設ページ 南陵教養講座

 
南陵教養講座について

〇南陵教養講座とは

広く大学の専門的な講座を受講し、進路意識の醸成をはかる目的で、弘前市内の大学から講師をお招きし3つの分野について90分の講義を受講します。

 

〇連携大学と講義内容

 ・弘前大学 - 人文社会科学・農学生命
 ・弘前学院大学 ー 文学・看護
 ・柴田学園大学 ー 教育・栄養・食のマネジメント

 

 

令和7年度の南陵教養講座

弘前学院大学ー文学分野

8月21日(木)弘前学院大学文学部日本語・日本文学科より講師をお招きしました。
「〈トムとジェリー〉の古典学」のタイトルでご講演をいただきました。

  

弘前学院大学ー文学分野

8月21日(木)弘前学院大学文学部日本語・日本文学科より講師をお招きしました。
「二つの『君たちはどう生きるか』からキャラクター造形について考える」のタイトルでご講演をいただきました。

  

弘前学院大学ー文学分野

8月21日(木)弘前学院大学文学部英語・英米文学科より講師をお招きしました。
「歴史のなかの魔女・魔術と文学作品:シェイクスピアの『マクベス』とハリー・ポター作品」のタイトルでご講演をいただきました。

  

柴田学園大学ー栄養分野

8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部健康栄養学科より講師をお招きしました。
「時間栄養学~いつ、何を、どのくらい食べると良いか」のタイトルでご講演をいただきました。

  

柴田学園大学ー栄養分野

8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部フードマネジメント学科より講師をお招きしました。
「青森県の食と健康」のタイトルでご講演をいただきました。

  

柴田学園大学ー栄養分野

8月6日(水)柴田学園大学生活創生学部フードマネジメント学科より講師をお招きしました。
「食生活環境について」のタイトルでご講演をいただきました。

  

柴田学園大学ー教育分野

7月7日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「偏光色を楽しもう ~キラキラ万華鏡づくり~」のタイトルでご講演をいただきました。

    

柴田学園大学ー教育分野

6月30日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「どうして算数・数学を学ぶのか?」のタイトルでご講演をいただきました。

    

柴田学園大学ー教育分野

6月9日(月)柴田学園大学生活創生学部こども発達学科より講師をお招きしました。
「こどもの文化と遊び ーこどもにとってなぜ遊びが必要なのかー」のタイトルでご講演をいただきました。

 南陵教養講座1-01 南陵教養講座1-02 南陵教養講座1-03